豊洲ぐるり公園が2018年4月1日に全エリアオープンとなりました。
早くも休日には、家族連れがピクニックをしたり、カップルがリゾート気分たっぷりにくつろいでいたり。ベイエリアならではの開放感あふれる時間が流れています。
レインボーブリッジとの距離も近く、公園や芝生の広場があり、休日なら潮風に吹かれるだけでも幸せに過ごせそうです。

豊洲ぐるり公園のランニングコースは一周4.8km
この公園は絶好のランニングスポット。ランニングの利用も想定して設計された豊洲ぐるり公園は、豊洲公園の少し先から豊洲六丁目第二公園まで一周約4.8km、面積約15.2haをひと囲みするコースとなっています。皇居に継ぐ東京のランニングスポットになるのでは?とこれからが楽しみです。
ここでは、ランニングする際の公園の魅力を、少し写真でご紹介します。
豊洲ぐるり公園を走ろう!
信号もクルマもなし。リラックスして走れる4.8km
信号やコースをさえぎる障害物もなく、車両といえば自転車が通るくらいなのでゆったりと走れます。
都心などの一般道では、信号で一時停止したり、歩行者や自動車を気にしながら走るので、リラックスしにくい面もありますね。豊洲ぐるり公園なら誰もがマイペースで走れるのが魅力です。
都会に居ながらリゾート気分。青い空と海のある公園
海と空を眺めながらラン!視界に入るのは、ほとんど爽やかなブルーです。この公園の魅力は何と言っても自然が間近に感じられることではないでしょうか。
海が間近に感じられ、屋形船にのらないと見られなかったような景色が広がります。
走りながら、晴海埠頭、レインボーブリッジ、豊洲の街並みが見えて退屈することなく周れます。
トイレもあり。休みながら“ゆるRUN”しよう!

豊洲市場近くには公衆トイレが設置されていました
公園には休憩のときに使えるベンチもたくさん。疲れたら気軽に休憩できます。
トイレも心配されるポイントかと思いますが、豊洲市場側に新しく設置された公衆トイレも利用ができますので、ご安心を。
日陰が少なく、自販機もないので暑さ対策を
素晴らしいコースですが、日陰が少ないため、暑い時期は体調管理に気をつけましょう。いくつかある橋の下の日陰を利用するなど、工夫したいところです。
また、自動販売機も見当たらなかったので、水分補給にもお気をつけください。
ぜひ、お休みの日は「豊洲ぐるり公園」でランニングを!